ケリ ストラップ作り
掲載日:2022.06.12
こんにちは!千歳サケのふるさと村 教授会です。
私たちは普段、サケのふるさと千歳水族館にて、オレンジのジャンパーを着てお客様をご案内したり、イベントのお手伝いなどのボランティア活動をしております。
さて、某日
ケリ ストラップ作り を行いました。
ケリとは、
アイヌ語で靴のことです。
アイヌはかつてサケの皮で靴や帽子を作っていました。
当時の作り⽅をできる限り忠実に再現したものが、千歳水族館2階に展示しています。
縫い⽷にはヤギの腸(本来は腱)、ヒモにはシナの木の皮を使⽤しています。
ケリの中にはシナの木の皮を敷いています。靴下に編んで使⽤する場合もありました。
※参考:https://chitose-aq.jp/ainu.html
今回は、アイヌの大切な文化であるケリを身近に感じでもらえるように、
本物のサケの皮を使ってケリ ストラップを作りました。
これから、手順をご紹介していきます。
①サケの皮を型紙に合わせて切ります。
②糸通し用の穴をあけます。
③鱗がついたザラザラした面を外側にして、毛糸で縫い合わせていきます。
④中に緩衝材を入れて、ストラップの金具をつけて出来上がり!
ひとつひとつ丁寧に作っていきます。
2時間くらいかけて、合計20個ほど完成しました!
出来上がったケリストラップは、千歳水族館の売店でも販売しておりますので
気になる方は、売店で探してみてくださいね!