令和6年度の事業
総会
|
【実施時期】4月14日 【内容】事業報告・計画、収支決算・予算、監査報告 参加者:23名 |
---|---|
定例会
|
【実施時期】毎月第3日曜日 参加者:毎回20名程度 【内容】活動報告・連絡事項・勉強会 |
役員会
|
【実施時期】毎月1回 【内容】事業運営の協議・調整・連絡 |
サケの稚魚放流体験
|
【実施時期】3月~5月 【内容】毎日11時と14時の2回 当番員が協力 |
花壇の設置
|
【実施時期】5月~10月 【内容】緑の会と有志による花壇作り、管理、後片付け |
展示魚採集 協力
|
【実施時期】不定期 【内容】館内展示用 |
【今期実施なし】GWイベント 協力
|
【実施時期】4月28日~5月7日 【内容】イベントに協力 |
サケ皮ケリ作り
|
【実施時期】5月~9月 月1回 【内容】有志によるケリ作りの伝承 |
千歳川自然体験学習
|
【実施時期】夏季 【内容】市内小学校の水生生物観察授業に協力 |
夏休みイベント 協力【今期実施なし】
|
【実施時期】夏季 【内容】館内当番員による必要に応じた協力 |
インディアン水車まつり
|
【実施時期】9月 【内容】サケ皮クラフト体験 |
研修旅行
|
【実施時期】10月27日 参加者:31名 【内容】有珠善光寺、だて歴史の杜見学 |
鮭の日イベント 協力
|
【実施時期】11月4日、16日、24日 【内容】館イベント支援としてしおり作り |
サケの皮はぎと皮干し
|
【実施時期】9〜11月頃 【内容】ケリ製作用の材料準備 |
クリスマスイベント 協力
|
【実施時期】12月15日 【内容】館イベント支援 / スノードームづくり(2名) |
新年会
|
【実施時期】1月19日 【内容】定例会後に茶話会 |
水族館休館メンテナンス作業 協力
|
【実施時期】1月16〜26日 【内容】メンテナンス休館中の清掃作業等に協力 9名 |
会報誌「ぱあまあく」発行
|
【実施時期】年1回 【内容】第117号発行 |
CISEサイエンスフェスティバル【参加中止】
|
【実施時期】1月 【内容】館出展支援 |